プライベートだけじゃない! ビジネスでも活躍できるGoogle ToDoリストでタスク管理

  • #Google Workspace
  • #タスク管理
プライベートだけじゃない! ビジネスでも活躍できるGoogle ToDoリストでタスク管理

昨今、様々なタスク管理ツールが登場して、タスクの管理がデジタルで出来るようになりました。パソコンでタスク管理を行うのがほとんどですが、スマートフォンやタブレットなどの端末で管理が可能なツールもあります。

 

ただ、タスク管理ツールは様々な種類のものが膨大にあるので、何を選べばいいか迷う方も多いでしょう。今回この記事では、知っている方も多いGoogleがリリースしている『Google ToDoリスト』というタスク管理ツールを詳しく紹介していきたいと思います。特にGoogle関係のツールをよく使っている方には、非常におすすめ出来るツールとなっておりますので、気になる方はぜひご覧ください。

 

こちらの記事もオススメ

プロジェクト管理ツールとして使える「Google Workspace」の基本的な使い方

プロジェクトツール管理とは?上手に活用するためのポイントとおすすめツール

ガントチャートでタスク管理する方法。国産のおすすめアプリも紹介

ToDoリストとは?

そもそも『ToDoリスト』とはなんでしょうか。『To』は日本語では『~まで、~へ、~へ至るまで』という意味があり、『Do』は日本語では『行う、果たす、遂行する』という意味合いがあります。

 

『ToDo』を訳すると『やること』という意味になるので、ToDoリストは『やることリスト』という意味です。そんなToDoリストは、日々の予定を一目で分かるようにして、やり忘れや漏れがないようにする役割を持っています。

 

その日の自分の生活や行動が管理出来るようになり、スケジュールが立てやすくなるでしょう。

サインアップバナー

Google ToDoリストとは?

それでは『Google ToDoリスト』は何でしょうか。その名称の通り、Googleが制作してリリースしているタスク管理ツールです。自分がやるべき仕事やプライベートの用事などを一覧にして一目で分かるようにする機能が備わっています。

 

特に料金はかからず無料で使う事ができて、パソコンで管理が可能となっています。2018年の4月にはスマートフォン版のGoogle ToDoリストもリリースされているため、もっと手軽にタスク管理が出来るようになりました。

GoogleToDoリストを使うメリット

上記でも記述した通り、タスク管理が可能なツールはGoogle ToDoリストだけではなく、様々な種類のツールがあります。Google ToDoリストを使う事でどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからはメリットを2つ挙げていきたいと思いますので、ぜひご覧ください。

サインアップバナー

Gmailとの連携

最大のメリットはやはり、Gmailと連携が可能な点でしょう。Gmailと連携すれば、特定のメールをタスクとして管理することが出来るので、返信漏れなどを防げます。

Googleカレンダーとの連携

タスク自体をカレンダーに登録出来るので、普通のタスク管理ツールと比べて、非常にスケジュールが立てやすくなっています。

Google ToDoリストでタスク管理を行う方法

ここからは、Google ToDoリストでタスク管理を行う方法を簡単に説明していきたいと思います。

1.    Googleアカウントの作成

既にGoogleアカウントを所持している方は必要ありませんが、最初にGoogleアカウントを作らなければいけません。Googleのホームページからアカウントを作成しましょう。アカウント作成には特に料金は発生しないようになっています。

2.Google ToDoリストを開く

アカウント作成が完了すると、GmailとGoogleカレンダーが利用可能になります。どちらかのサービスの画面の右側に青いアイコンの『ToDoリスト』が表示されているので、そこからアクセスが可能です。

3.タスクを追加

Google ToDoリストにアクセスすると『タスクを追加』という項目があるので、そこから『タイトル』『詳細』『日時』と入力できます。日付を入力するとGoogleカレンダーに表示させることが可能です。

4.タスクの完了

タスクを完了させたい場合は、Googleカレンダー上に表示されているタスクをクリックして『完了とする』というボタンをクリックするとタスクが完了します。カレンダー上では横線が引かれますが、完全に削除したい場合はゴミ箱マークをクリックして完全削除出来るので、お試しください。

GoogleToDoリストを使う注意点

Google ToDoリストでタスク管理を行う場合、タスクの終了日を設定できないので注意が必要です。そして、タスクの共有が難しくなっているので、ビジネス面でタスク管理を行いたい場合にも注意が必要です。

 

共通のアカウントを作成したとしても、アカウントを切り替えるためにログインをし直す必要があるので、あまり効率的とは言えません。そして最後に、過去のタスクを調べられない点も注意が必要です。

 

タスク管理をしていると、過去のタスクも確認したくなる場面があるでしょう。Google ToDoリストではそれが出来ないので、確認したい場合は直接カレンダーを遡る必要があります。